【ベトナム屋台料理ファンフォーでテイクアウトできる生春巻き】
いつも当店のブログをご覧頂きましてありがとうございます。
今回は、ベトナム屋台料理ファンフォーでテイクアウトできる生春巻きの食べ方について、お伝えしたいことがございます。
生春巻きは、今も昔も女性にとても人気でヘルシーな料理としてトップの座に君臨しています。
ですが、春巻きとして包んでいるライスペーパーはお米から作られているために、糖質を多く含んでおります。
生春巻きの皮部分はライスペーパーと呼ばれているもので、主な材料として、片栗粉や上新粉(うるち米を乾燥させて造る粉)を使用しているものがほとんどです。これらはどちらも糖質量が高く、少量の使用でもライスペーパーの糖質はかなり高めになってしまいます。
ライスペーパー1枚を35gだとすると、糖質量は約12gにもなります。悪く言いますと、生春巻きの糖質はほぼライスペーパーによるものなんです。
そのため、当店の生春巻きにはパクチーを入れております。
パクチーが苦手なお客様が多くいらっしゃいますが、ここはぜひパクチー入りで食べて頂きたいです。
大きな理由があるからです。
パクチーには硫化アリルが多く含んでおり、糖質の代謝を促して血糖値を下げる働きがあるビタミンB1の吸収を助け、血液中の脂質を分解して、血液をきれいにする効果があるのです。脂肪や糖質の代謝を促す効果がとても高いので、パクチーを抜いてしまうと、
肥満の原因になる、ということを忘れないでください。
当店の生春巻きは、きちんと栄養バランスを考えて作っております。
糖質は、高いのですが、実は生春巻き、カロリーは1本あたり70kcal前後と低いんです。みなさま、安心してください。
生春巻き、1食につき3本までなら、問題ございません。