【副業 動画編集で生きていく方法】
シルバーウィーク特典 敬老の日選べる一品無料プレゼント@鶴ヶ島/日高/坂戸/川越/東松山/ふじみ野/狭山/入間/所沢/東所沢/飲食店/ベトナム屋台料理 PHAN PHO (ファン フォー)
本場ベトナム料理とお酒を気軽に楽しめる店」ベトナム屋台料理PHAN PHO(ファンフォー)です!
いつもありがとうございます。
本日9月20日(日)は、午前11時より営業しております。
【副業 動画編集で生きて行く方法】
今回は、副業 動画編集で生きていく方法についてお伝えして参ります。
現代社会での働き方が実に様々です。
本業と副業を1日で同時にこなすことは、ほんとに困難です。
ましてや、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、あずかってもらえる家族が近くにいない、保育園や児童施設かない、といった理由から仕事に出かけられない方は、大勢いらっしゃいます。
そのような中で、私が副業としておすすめする副業があります。それは、プログラミングや動画編集です。
理由は、ご自宅でできる仕事だからです。おまけに、高収入だからです。
ですが、きちんとした知識が必要です。
プログラミングや動画編集は知識が必要です。そのためのプログラミング、動画編集の教材で学んだり学校に通ったりするのがベストです。
今では、小学生からプログラミング授業があるほどです。それほどニーズが高いということですね。
プログラミングや動画編集が習得できれば実に仕事の幅が広がります。
今や、パソコンやスマホなしでは、なにもできません。
プログラミングを習得できるまでに、約1ヶ月で習得できます。これは自動車免許取得と同じくらいでしょう。
また動画編集を習得できるまでには、わたくしの体感では、約10日間で動画編集が習得できました。早い方なら、1週間で習得している方もいらっしゃいますね。
今回は、動画編集に焦点をしぼって深堀りして参ります。
まず、動画編集者になるための習得作業は、最低でも下記の3点は習得したいものです。
- カット作業・・・これは、動画のいらない部分、無音部分、無駄な部分の動画カット作業。
- テロップ挿入・・字幕や、テロップを挿入する作業です。字幕は、必ずいれたい作業の一つですね。無音でも動画を見てくれる可能性があります。
- 効果音、BGM挿入・・効果音やBGMをいれることで、動画映えします。また、離脱の確率を下げてくれます。
この3つの作業ができるだけで、簡単な動画編集ならできてしまいます。
一般的には、このようなレベルでも、動画編集のお仕事の受注が、5,000円程度なら受けることが可能ですね。
さらには、下記の3つの作業が習得できると、ほぼプロなみの動画編集が可能となります。
- サムネイルの作成(photoshop)・・・サムネイルとは、動画の顔といっていいほどのものです。動画の内容を一つの画像でアピールすることができます。
- エフェクトを知る・・・・・・・・・・動画に雨とか、虹とか、あるいは爆発を起こさせた動画を重ねるといった作業です。これも動画の離脱率が低下します。
- ショートカットを覚える(編集の効率化)・・・動画編集は、時間との戦い。なので、少しでも時短を覚えることで、動画編集の作業時間が短縮できます。
仕事依頼の中に細かく注文してくれクライアントもいるので、エンタメ系にしてくださいとか、インタビュー系動画にしてください、とか。ジャンルによって編集のスタイルを変えることも大切になってきます。
わたしが使っている編集ソフトは、毎度おなじみのPremiere Proです。このソフトはなれるとホントに使いやすくなります。
動画編集の知識を習得したいとお考えの方は、まずPremiereを購入してください。動画編集ってほんとに楽しいです。自分の思いのままの動画が作れちゃいます。
同時に、Adobeのコンプリートプランなら、photoshopや、After Effectsもお使い頂けるので、これらのスキルも身につけると、さらに自由度は広がり、もはやプロになれます。
これより、本格的な動画編集の勉強方法について深堀りして参ります。
動画編集の勉強方法
わたしが動画編集を習得したのは、主に下記の4点です。
①プロが教える!Premiere Proデジタル映像編集講座 CC対応 [ SHIN-YU ]
などがあります。
動画編集はとにかく楽しくやることですね。
上記の4番、YouTubeの水たまりボンドさんの動画をご覧ください。楽しそうにやっているのがわかると思います。
また、次にオススメするのが書籍です。1冊購入して試しに読んでみると、なかなかワクワクするような内容になっています。使い方や、編集スキルを学ぶことができます。
わたしが購入した書籍は、①番の「プロが教える!Premiere Proデジタル映像編集講座 CC対応 [ SHIN-YU ]」です。
この内容をわたしは覚えたいと思い、必死で5日間読みまくりました。なんども読み返したりして、読み返すことでわからないことがわかってくるようになりました。
次に②番の世界のオンライン動画編集教材Udemyです。このUdemyは有料になってしまいますが、その分スゴいです!!価格が高いのが納得できます。これが本物の知識なんだなって。
Udemyは、独学で勉強したい方にはとてもすばらしい内容です。
わたしが購入したUdemyの中の教材商品は、下記の2点です。
『衝撃的なAdobe Premiere Pro CC 動画編集チュートリアル』
『中二病が爆発するAfter Effects CC クリエイティブチュートリアル』
これは、わたしが大好きなユーチューバーで、あくしょんプラネットのむらかみさんの教材です。
4つ目は、動画編集学習コンテンツです。有名なのは、③SkillHacks(スキルハックス)です。これは、YouTubeに特化した学習商材になります。価格は約7万円ほどですが、初心者にも優しいレベルで教えてくれるので、スキルは身につくのではないでしょうか。
わたしがこの4つの中で一番のおすすめは、やはりYouTubeで学習することです。動画編集の入り口として一番ふさわしいです。このユーチューブを利用して、これでもまだ本格的にやってみたいと思った方はは、さきほどの①番から③番までやってみるといいと思います。まずはやってみる、これが大切だと私は思います。
最近は、クオリティの高い、まるでプロなみの動画がたくさんUPされておりますが、これらのみなさんが動画編集のプロではありません。独学で勉強して、ここまで習得できた結果だと思います。
まずはYouTubeで学びましょう。
動画編集の勉強時間
次にわたしが、動画編集のために費やした時間ですが、1日に5時間ほどです。
1週間で35時間ほど勉強したということになります。動画編集はわたしにとってとても楽しい作業なので気がついたら集中していました。
普段から、YouTubeや映画をたくさん見るわたしは、動画編集の勉強を始めてから、 YouTubeや映画を単に楽しむのではなく、『うわ、なにこの編集!!すごい!!この編集はどうやったらできるんだろ』的な感覚で見るようになりました。
今、After Effectsでエフェクトの勉強をしていますが、さらにPremiere Proの高度な編集、編集時間短縮を勉強をもっともっと深堀りしていく予定でいます。
これらすべてを習得するには、いろいろ調べたら1ヶ月で100時間は勉強しないといけないかなって感じました。
そうすると、毎日3時間ほどになります。でも1ヶ月すれば、YouTubeの動画編集代行はできると思います。これで副業ができます。
今の収入に、プラスで5万円でも10万円でも、入ってきたら、今まで勉強にかかった費用は簡単に元がとれちゃいます。
ですが、これらのわたしが行ってきたことは、あくまでも目安として参考にしてください。わたしよりも少ない時間で動画編集が習得できてしまう方もいらっしゃいますし、わたしよりさらに時間がかかる方もいらっしゃると思うんですね。
現在のわたしは、動画編集1本約1万円くらいの動画編集代行を行っていますが、これが勉強になります。仕事しながら、勉強できる、最高だと思います。
それでも最初の頃は、なにもわからず、ただただ一歩一歩前進するのに、必死でした。
動画編集の未来
これより、動画編集を始めてみようかな、って思っている方に申し伝えたいことがあります。
YouTuberは、5年後、10年後には、いなくなるとうわさされていますが、そんなことありえません。理由は、通信が5Gになり、Wi-Fi6になり、圧倒的にインターネットが速くなり、家庭用Wi-Fiが、1ギガでなく10ギカWi-Fiも登場し、動画のダウンロード、アップロードがより高速化します。
これらのことを考えると、動画編集の世界やユーチューバーの未来は、とてつもなく大きなものになるでしょう。
それでも万が一、YouTube自体が倒産してしまったとしても、ユーチューバーは動画を作る技術や編集スキルがあるので路頭に迷うことはないでしょう。
YouTuberが増えれば増えるほど、動画編集者は貴重になってきます。
しかしここで考えて欲しいのは、最近急激に動画編集者は増えています。その結果、仕事を頂くことが困難になっているのも事実です。
そこで解決策になるのが、動画編集のチームに入ることもおすすめです。わたしも実際チームにも入っています。
ですが、仕事自体は、チームで頂くのではなく、自分自身で取りに行っています。
まとめ:まさに現代は動画編集の時代!!動画編集を始めるなら今です!
動画編集は、今がとっても熱いです。ですが、動画編集者が増えるに従って、動画編集者を安く買い叩かれています。
なので、ただ単に動画編集だけができる人にはならないことです。
これからの時代は、営業力、プレゼン力、マーケティング力がプラス@で必要になってきます。
また、仕事を頂くには、SNSでフォロワーを増やすのも一つの手段ですね、また、ユーチューブに自身の動画編集力を撮影して宣伝しちゃう、ってのもありだと思います。
動画編集で、疲れたら、ベトナム料理を食べて見てください。
ベトナム料理は、脳がつかれた時に回復を促す栄養素が入っています。
また同時にダイエットができる栄養素も含まれいます。
なにより、おいしいと評判を頂いております。ぜひ一度当店にお立ち寄りください。
当店(ベトナム屋台料理 PHAN PHO (ファン フォー))がすごく美味しいと噂の理由→https://tinyurl.com/y2jpnp7b
行動を変えれば、未来は変わります!
動画編集者の皆さま、一緒にがんばりましょう。
■当店のご紹介■
東武東上線・鶴ヶ島駅より徒歩1分、埼玉県鶴ヶ島市にあるベトナム屋台料理PHAN PHO(ファンフォー)です。
「本場ベトナム料理とお酒を気軽に楽しめる店」をコンセプトとし2019年1月12日にオープン
食材は毎日無農薬野菜や新鮮なお肉を仕入ており、本場ベトナムの味を安心してご堪能いただけます。
ベトナム屋台料理 PHAN PHO (ファン フォー)
住所:〒350-2204 埼玉県鶴ヶ島市大字鶴ヶ丘69−17第二今泉ビル1F
アクセス:東武東上線 鶴ヶ島駅西口徒歩1分
<お車>
関越、圏央道:鶴ヶ島JCTから4分(2km)
川越方面から:17分(6km)
坂戸方面から:10分(3.5km)
電話番号:050-5269-8952
定休日:毎週火曜日
営業時間 11:00~23:00(お昼過ぎの中間休憩等はございません。営業時間内いつでもお気軽にご来店ください)