【ベトナム料理を始めて食べてみる方へ・第1話】
【ベトナム料理を始めて食べてみる方へ・第1話】
ベトナム料理のファンフォーLINE公式アカウント@ベトナム屋台料理 PHAN PHO(ファン フォー)鶴ヶ島/日高/坂戸/川越/東松山/ふじみ野/狭山/入間/所沢/東所沢
本場ベトナム料理とお酒を気軽に楽しめる店」ベトナム屋台料理PHAN PHO(ファンフォー)です!
いつもありがとうございます。
今回は、まだベトナム料理がどんなものなのか、または存在すら知らない、そして、これから始めて食べてみようとしている方へ。
ベトナム料理のご紹介とベトナム人以外の方が食べる時のおすすめ料理をご紹介して参ります。
最近は日本でも、ベトナム料理店も増えてきて認知度も上がってきましたが、それでもまだまだ、タイ料理やインド料理、中華料理と比較するとまだまだ食べる機会が少ないベトナム料理。
そんなベトナム料理ですが、実際に食べてみると、激辛などはなく優しい味付けで、脂っこさもない、そして野菜やハーブを多く取り入れているので、栄養素も抜群です。現代のコロナウィルス感染防止には、モッテコイの抗酸化力抜群のベトナム料理です。
初めて食べてみる方にとっては、おそらく違和感なく食べられると思います。
そしておもしろいことに、ベトナムは南北に広がっているので、味付けも南北でちがうのです。
北部のハノイ近辺では、塩や醤油ベースなので比較的あっさりしています。
中部のフエ近辺では、唐辛子ベースで辛いものが多いです。ですが日本の飲食店でよくある激辛メニューというものはありません。
南部のホーチミン系では、砂糖など甘くて濃い味付けが多いです。
それでは、結構たくさんありますので、シリーズ化して、何回かにわけてお料理をお伝えして参ります。
1.バインミー
ベトナムでは主に屋台で販売されています。お客様からの注文を受けてから作るので、バインミーをカスタムして食べることが可能で、オリジナルのバインミーを作ることが可能です。また、自分好みに作ることができるのも人気の理由です。
バインミーに使われているパンはフランスパンを使っており、中に入れる具材は一般的にレバーペースト、鶏肉、牛肉、ソーセージ、ハムにパクチーなどのハーブ、ニンジン、キュウリ、レタスを加え、ヌクマム(魚醤)等の調味料を振りかけて完成です。街中で、手軽に食べられるベトナムのファーストフードは、1個100円以下なのでコスパ最強と言えるでしょう。ベトナムでは朝食や昼食時には行列ができるお店も少なくありません。
2.フォー
フォーとは、麺料理で、具に牛肉を入れるか鶏肉を入れるかの2種類に分類されます。ベトナム語で牛肉入りフォーを「フォーボー」、そして鶏肉入りフォーを「フォーガー」といいます。フォーは、首都ハノイのある北部と、最大の都市ホーチミンのある南部とで気候も食事も異なるのでその影響もありフォーの盛り付けも違っています。
★北部ハノイ周辺のフォー★
日本人の方もよくみかけるのはこちらの北部で食べられているフォーではないでしょうか。一般的なフォーだと思います。ベトナム現地では路上の屋台や飲食店でも出される料理で、一般的に朝食として食べている人が多いです。おそらく習慣化しているのでしょう。フォーには、レモンやライムをギュッと絞って食べると、酸味がでて味がしまってとても美味しくなるので、おすすめです。
★南部ホーチミン周辺のフォー★
南部ホーチミン周辺ではバジル、パクチー、ニラ、唐辛子などのハーブ、生のもやしが別皿に盛られて出てきます。これらは無料で、日本で言うところの、入れ放題の薬味といったところでしょうか。不思議なことにこれ、北部では見られない習慣なのです。ベトナム旅行にいったら、ぜひ観察してみて下さい。北部、南部共通しているのが、飲食店によっては、バインクアイと言う長細い揚げパンが付くことがあります。そのパンはそのまま食べてもよし、パンをスープに浸して食べてもよし、食べ方は、人それぞれいろいろありますが基本的に自由です。私が見た中では、そのパンを持ち帰った方もいらっしゃいました。
今回は、ここまで。
また、明日の更新で、この続きをお伝えして参ります。
■当店のご紹介■
東武東上線・鶴ヶ島駅より徒歩1分、埼玉県鶴ヶ島市にあるベトナム屋台料理PHAN PHO(ファンフォー)です。
「本場ベトナム料理とお酒を気軽に楽しめる店」をコンセプトとし2019年1月12日にオープン
食材は毎日無農薬野菜や新鮮なお肉を仕入ており、本場ベトナムの味を安心してご堪能いただけます。
ベトナム屋台料理 PHAN PHO (ファン フォー)
住所:〒350-2204 埼玉県鶴ヶ島市大字鶴ヶ丘69−17第二今泉ビル1F
アクセス:東武東上線 鶴ヶ島駅西口徒歩1分
<お車>
関越、圏央道:鶴ヶ島JCTから4分(2km)
川越方面から:17分(6km)
坂戸方面から:10分(3.5km)
電話番号:050-5269-8952
定休日:毎週火曜日
営業時間 11:00~23:00(お昼過ぎの中間休憩等はございません。営業時間内いつでもお気軽にご来店ください)
当店ベトナム屋台料理ホームページ、各種SNSは、こちら。
【ホームページ】https://phanpho-tsurugashima.com/
【ホームページ】https://www.phanpho.online/
【ホームページ】https://ggse200.gorp.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/PHANPHO2
【note】https://note.com/phanpho
【Twitter】https://twitter.com/PHANPHO2
【Instagram】https://www.instagram.com/phanpho2/
【ぐるなび】https://r.gnavi.co.jp/fyvpxyt40000/
【フィットネスサイト】https://asreetstyle.com/
店舗情報

ベトナム屋台料理 PHAN PHO (ファン フォー)®︎
- 住所
- 〒350-2204 埼玉県鶴ヶ島市大字鶴ヶ丘69−17
第二今泉ビル1F - アクセス
- 東武東上線 鶴ヶ島駅西口徒歩1分
鶴ヶ島駅西口から156m
※4台分の駐車場完備(無料)しております。
<お車>
関越、圏央道:鶴ヶ島JCTから4分(2km)
川越方面から:17分(6km)
坂戸方面から:10分(3.5km)
<ファンフォー駐車場はこちらです>
- 電話番号
- 050-5269-8952
- 営業時間
- 営業時間 11:00~23:00(2022/2/14~)
ラストオーダー 22:00
ウーバーイーツ・出前館 AM11時~PM20時30分まで受付
コロナ期間中は、営業時間が変動します。
定休日:年中無休
ランチタイム:11時~16時
- 定休日
- 水曜日
- 決済方法
- 現金: 可
- クレジットカード ; VISA マスター アメックス DINERS JCB Discover
- 電子マネー ; Suica PASMO
- QRコード決済 ; PayPay LINEPay d払い
- 備考