手洗い、殺菌、消毒、実は汚いを作り出す
20時以降~22時までテイクアウトやってます@霞ヶ関駅/鶴ヶ島駅/川越駅/坂戸駅/わかば駅/北坂戸駅/日高/東松山/入間
ベトナム屋台料理 ファンフォーです。
当店では、夜遅くまでテイクアウトやってます。
昔から、外から帰ってきたら手を洗い、うがいをしなさいと私達はしつけられてきました。
今回は、この手洗いに関しての『殺菌』に注目してお伝えして参ります。
私達は、日頃から、手洗いが習慣化されていますが、この手洗い時に使う石鹸がありますが、この石けんを使うと、
一回の手洗いで、皮膚を病原体から守ってくれる常在菌の約90パーセントが洗い流されるとご存知でしたか?
でも、10%ほどの常在菌はまだ残っていますのでこの生き残った常在菌が再び増殖をしておよそ12時間ほどでもとの数に戻ります。
また、一日1回のお風呂で体を石鹸で洗いますね。これも手と同様で90%の常在菌を殺してしまいます。
一日一回程度であれば、常在菌を守ることはできますが、何度も何度も体を洗ったり手を洗ったりすると、
今度は、常在菌を増殖することができなくなってしまい、その手で、何かを触ったものならたちまち、皮膚は病原体に感染され、
感染症を引き起こしやすくなります。
昔ながらの固形石けんならまだ良いのですが、これが、殺菌ができるボデイーソープ、殺菌ができる洗顔フォームを使用すれば、
さらに多くの常在菌を一度で殺すことになるので、洗った後は、いわゆる外壁のないお城のようなものです。
さらに、アルコール等で、日々殺菌していますと、もうそれは、いつも裸で街中を歩いているようなものです。
常在菌の数がはげしく減ってしまうと、皮膚は中性になります。脂肪酸のバリアがつくられないからです。
脂肪酸のバリアがない状態の皮膚は、外敵がたくさん襲ってきても守ることができず感染してしまいます。
現在、コロナ渦で、飲食店やスーパー等の入り口には必ずといっていいほどアルコール消毒が置いてありますが、
たとえばですが、手を殺菌して外壁をとってしまい、その手で何かを触った瞬間に当たりは雑菌だらけなので、
とても危険です。
脂肪酸のバリアを失って中性になった皮膚には、外からの病原体が手に付着しやすくなります。
この状態でもし、口に病原体が入ったらどうなるでしょう。
洗いすぎると皮膚は感染症を引き起こしやすい、
アルコール殺菌をすると、『汚い状態』になってしまう、というのはこういうことだったのです。
店舗情報

ベトナム屋台料理 PHAN PHO (ファン フォー)®︎
- 住所
- 〒350-2204 埼玉県鶴ヶ島市大字鶴ヶ丘69−17
第二今泉ビル1F - アクセス
- 東武東上線 鶴ヶ島駅西口徒歩1分
鶴ヶ島駅西口から156m
※4台分の駐車場完備(無料)しております。
<お車>
関越、圏央道:鶴ヶ島JCTから4分(2km)
川越方面から:17分(6km)
坂戸方面から:10分(3.5km)
<ファンフォー駐車場はこちらです>
- 電話番号
- 050-5269-8952
- 営業時間
- 営業時間 11:00~23:00(2022/2/14~)
ラストオーダー 22:00
ウーバーイーツ・出前館 AM11時~PM20時30分まで受付
コロナ期間中は、営業時間が変動します。
定休日:年中無休
ランチタイム:11時~16時
- 定休日
- 水曜日
- 決済方法
- 現金: 可
- クレジットカード ; VISA マスター アメックス DINERS JCB Discover
- 電子マネー ; Suica PASMO
- QRコード決済 ; PayPay LINEPay d払い
- 備考