【Alcohol can only be served to a single person or a group of family members living together.】
ゴールデンウィークが明けても鶴ヶ島駅近ベトナム料理店でお酒が飲めます!お酒の提供は、お一人様、又は同居ご家族のグループのみとさせて頂いております。現代ベトナム屋台料理界の頂点!4月28日から午前11時~夜8時までお酒の提供を行っております。@霞ヶ関駅/鶴ヶ島駅/川越駅/坂戸駅/わかば駅/北坂戸駅/日高/東松山/入間/アジアン/ベトナム屋台料理 ファンフォーです。
いつも当店のブログをご覧頂きましてありがとうございます。
よく、ベトナム料理には、パクチーなどの香草が多く入っているから嫌い、などと思われておりますが、
実はこれ、ベトナム人はスタイルが良い秘訣がここにあります。
当店でもすべてのメニューには必ずと言っていいほどバジルやコリアンダー、レモングラスなどのハーブ(香草)がふんだんに使っておりましたが、お客様の多くが
『パクチー抜きで』
『パクチー少なめで』
『香草抜きで』
という方が多くいらっしゃいます。ですが、ベトナムでは調理法にかかわらず、食卓には大量の野菜が並びます。
わたしは実際に現地でなぜ、こんなにたくさんの香草があるんですか?と聞いてみたところ、
「もちろん健康のためだよ」というこれ素直な答えが返ってきました。
日本の食卓で、あるいはご家庭でレストランで、ファーストフードで、こんなにたくさんの香草など普段食べていらっしゃいますか?
ベトナム人にスタイルが良い人が多くいる理由の一つに、このことが言えるのではないでしょうか。