現代ベトナム屋台料理界の頂点!3月22日から夜9時までUberEats(ウーバーイーツ)とテイクアウトやってます@霞ヶ関駅/鶴ヶ島駅/川越駅/坂戸駅/わかば駅/北坂戸駅/日高/東松山/入間
ベトナム屋台料理 ファンフォーです。
いつもありがとうございます。
今回は、当店メニューをUberEats(ウーバーイーツ)にてご注文の際に、うまく注文ができない、商品到着がいつも遅い、または注文したいけど注文ができない。
などの理由でお困りな時に、ぜひ活用していただきたい賢い利用法をお伝えして参ります。
今回は、この利用法を探るために、ブログ筆者の私が自らUberEats(ウーバーイーツ)の配達員、また出前館、MENUの配達員を自ら体験し、
お客様と、配達員の間でどのようなトラブルや問題があるのかを経験し、この記事に運用致しました。
UberEats(ウーバーイーツ)を賢く使う方法6選
基本原則その1
届けてほしい住所入力を絶対に間違えないこと。記入が終わったら何度も見直しすることが大切です。
そして、もし間違えそうな地域名、近隣に同じような地名、アパート名、マンション名、テナント名がある場合には、詳細欄に、届けてほしい住所の建物の外観の特徴(色、形、近隣の目印)などを明記すると、配達員はそれらを確認しながら配達できるので、スムーズにお品物を持ってきて頂けます。
基本原則その2
届けてほしい物件にアパート名やマンション名が、建物の壁や正面入口等に記載がない場合、配達員は迷い時間のロスが発生します。
なので、届けてほしい場所が、わかりやすいのかどうなのかを事前に確認しておくことです。ご自身はなれているので非常にわかりやすいのですが、
はじめて入る人にとっては、アパートやマンションは間違ってしまうと大変なことになるので、配達員はとても慎重に住所を検索し、探し続けます。
また、日中は非常にわかりやすい場所なのに、夜になった途端に非常にわかりにくくなる場所も存在しています。
第三者が見てもわかりやすい目印、例えば、わたしのとなりの家は、とても真っ白で大きな家です。
となりのご自宅には、とても高級なトヨタ車が駐車されています。
そのそなりに届けてください。などと、詳細欄にご記入頂くだけで、無駄な時間を待たなくて済みます。
基本原則その3
ご注文店付近に配達ドライバーがいない、もしくは不足している場合、注文ができなくなる場合がまれにあります。
そんな時には、UberEats(ウーバーイーツ)アプリは、閉じて、PayPayアプリからUberEats(ウーバーイーツ)に入ってみると、こちらもまれにですが、注文ができるようになります。
基本原則その4
ご注文品を現金でお支払いすると、おつりを持ち歩いていいる配達員は非常に少ないので、配達員不足になりがちなので、クレジットカードの登録やQR決済(PayPayなど)を利用できるようにしておくことも大切です。
基本原則その5
注文者は、配達員の名前や顔写真をみることができます。配達員のご指名はできませんが、お気に入りの配達員を見つけ出し、その配達員が配達してくれる際には、毎回チップを差し上げると、配達員もこちらを覚えてくれて、毎回の配達をよりスムーズに、より慎重に届けてくれるようになります。チップは、あくまでも気持ちなので、安い金額で問題ありません。
基本原則その6
配達員にいち早く届けてもらうために、ドアの前に、『マイ宅配ボックス』を置いておき、注文情報の一部をメモ書きで、貼っておくことで、配達員がそれを確認することで、お品物到着までが早くなります。マイ宅配ボックスは簡易的なもので十分だと思います。その宅配ボックスを置いたことをご注文時の詳細欄に記入することで、さらに配達が早くなります。また、配達員も安心して配達ができるので、こちらの方法も次回のご注文時に、いち早くお品物を手にすることが可能となります。
今回わたしが体験した中では、ここまでがすべての経験でした。
また、次回さらに賢い方法がみつかったら、このブログでお伝えしようと考えております。
いつも、当店のブログをご覧頂きありがとうございます。本日はこのへんで・・・。