あなたの免疫力は、大丈夫?免疫力をしっかり朝からつける方法
現代ベトナム屋台料理界の頂点!夜10時までUberEats(ウーバーイーツ)とテイクアウトやってます@霞ヶ関駅/鶴ヶ島駅/川越駅/坂戸駅/わかば駅/北坂戸駅/日高/東松山/入間
ベトナム屋台料理 ファンフォーです。
いつもありがとうございます。
今回は、朝からしっかり免疫力を高める方法についてお伝えして参ります。
体を温めるには⇒体温を上げると免疫力がアップする!
免疫細胞は血液の中にいます。そのほとんどが腸内にいます。
なので、腸内を温めて朝から温めて上げることで、腸内での免疫力がアップします。
てずが、朝から体温が低く、血行が悪くなっていると、体内に異物を発見しても素早く攻撃できません。免疫力が正常に保たれる体温は 36.5℃以上です。そして免疫力は、体温が 1℃下がるとなんと 30%も低下してしまうのです。
逆に 1℃上がると一時的には最大 5~6 倍アップします。朝から体温を上げてしっかりと免疫力を高めるために、次のようなことを心がけてください。
①朝ご飯はしっかり食べましょう
ギリギリまで寝ていて朝ご飯を食べないとエネルギーが足りず、体が温まりません。
また、朝は、胃腸が起きたばっかりでなかなかしっかりと働いてくれないことが多いので、
朝食では生野菜を一番最初に口にし、ある程度胃に最初に入れてください。この最初に入った、
生野菜、つまり酵素がその後に食べた加熱した料理の消化を手伝ってくれます。とくに、朝は、温かいみそ汁やスープなどを飲むのがおすすめです。
②偏食せずにその季節の旬(栄養度が高い)の食材を食べるようにしてください。
冬にとれる作物や寒い地方でとれるものの多くは、体を温める性質があると言われています。
③朝だけでなく、一日の食事ではできるだけ体を温める食べ物をとりましょう。そうすることで、
強制的に体が温まり、その結果、腸内も温まり免疫細胞が活発になります。
また、日頃から体を温めておきますと、ガンになりにくいです。ガン細胞は、36.0度以下の体内では、
とても過ごしやすい環境となり、一つのガン細胞を容易に増やすことができます。
温かい代表的なものといえば、やはり、なべや煮込み料理などではないでしょうか。
温かいものを食べれば体の中からポカポカになります。
また、しょうがやねぎは、体を温めてくれる食べ物です。筆者のわたくしは、日頃生姜湯を水分補給で飲むようにして強制的に体をいつも温めています。
④外で元気に体を動かす!
寒くても外で体を動かせば、血のめぐりもよくなり温かくなります。わたしは、運動が苦手なので、
よくサイクリングにでかけます。
また、スポーツジムで、毎日100メートルをゆっくりと泳いで、体に少しでも筋肉をつけるよう心がけています。
今回、お伝えしてきたことを毎日、行わなくても最低でも3日に1回でもいいので続けてみてください。
体がなれてきたら、2日に一回など行っても構いません。
ただ、スポーツなどで体が筋肉痛を起こしたら、無理して体を動かすのはやめましょう。筋肉痛とは、傷んだ筋肉を補修している最中です。その時行ったスポーツで今後は筋肉が傷まないよう、さらに筋肉を補修しているのです。なのでその修復が終わり、筋肉痛が完全になくなってから、再度体を動かしましょう。
店舗情報

ベトナム屋台料理 PHAN PHO (ファン フォー)®︎
- 住所
- 〒350-2204 埼玉県鶴ヶ島市大字鶴ヶ丘69−17
第二今泉ビル1F - アクセス
- 東武東上線 鶴ヶ島駅西口徒歩1分
鶴ヶ島駅西口から156m
※4台分の駐車場完備(無料)しております。
<お車>
関越、圏央道:鶴ヶ島JCTから4分(2km)
川越方面から:17分(6km)
坂戸方面から:10分(3.5km)
<ファンフォー駐車場はこちらです>
- 電話番号
- 050-5269-8952
- 営業時間
- 営業時間 11:00~23:00(2022/2/14~)
ラストオーダー 22:00
ウーバーイーツ・出前館 AM11時~PM20時30分まで受付
コロナ期間中は、営業時間が変動します。
定休日:年中無休
ランチタイム:11時~16時
- 定休日
- 水曜日
- 決済方法
- 現金: 可
- クレジットカード ; VISA マスター アメックス DINERS JCB Discover
- 電子マネー ; Suica PASMO
- QRコード決済 ; PayPay LINEPay d払い
- 備考