その仕事好きですか?嫌な仕事から今すぐ逃げよう!
今、鶴ヶ島 / 川越でアジアン料理が熱い!!現代ベトナム料理界の頂点!日本人の味覚に特化していない本格派ベトナム料理店です。 鶴ヶ島駅近ベトナム料理店 ファンフォーで話題のアジアン料理を食べて免疫力をあげよう!ウーバーイーツと出前館絶賛出店中です!!蔓延防止措置の影響により当店営業時間は午前11時から午後9時までとさせて頂きます。ワクチン接種証明と身分証のご提示でお酒のご提供が可能です。新型コロナ オミクロンなんか怖くない。ベトナム料理でコロナとさよなら!!アジアン料理@霞ヶ関駅アジアン料理/鶴ヶ島駅アジアン料理/川越駅アジアン料理/坂戸駅アジアン料理/わかば駅アジアン料理/北坂戸駅アジアン料理/日高アジアン料理/東松山アジアン料理/入間アジアン料理/アジアン料理/エスニック料理/ベトナム屋台料理 ファンフォーです。
いつも当店のブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は、嫌な仕事から逃げたいと思ったら、今すぐ逃げちゃいましょう。というテーマでお伝えしてまいります。
嫌なことからにげても、人生は積みません。いや、年金も崩壊寸前ですし、おそらく生涯労働になります。
それなら割り切って、今の仕事嫌と感じているなら辞めて、ストレスを下げてなるべく心地よい生き方に変えませんか?
という、選択肢もありだと私は思います。
無理して頑張っても、実はリスクが高い時代だと感じています。
実はわたしは、嫌な仕事から何回も逃げてきて、営業から逃げたり、アルバイトから逃げたり、
昔から基本的に嫌なことがあったら逃げてもいいやという考え方でした。
今回は、
前半で嫌な仕事から逃げてもいい理由
後半で逃げた後にやるべきこと
っていうテーマでお伝えして参ります。
嫌な仕事から逃げてもいい理由
たとえば、今あなたが向いてない仕事で消耗しているとか、全然結果がでなくて怒られてばっかり、
胃が痛い、って考えていらっしゃる方がいましたら、本記事を見ることで心が軽くなるので、よければ
最後まで見て行ってください。
わたしは、しんどい時には逃げてもいいということを知った時、随分と心が救われた思い出が、
今も記憶として残っています。
今働いている仕事が嫌とか、胃が痛いとか、行きたくないという方は、ズバリすぐ逃げた方がいいです。
なぜかといいますと、そこで我慢しても人生が長すぎるんです。
例えばですが、月曜日から金曜日までずっと仕事です。
仕事の出勤時間が9時だったとして家を出るのが8時くらいだったとして
家を出る前に準備があるので起きるのが7時くらいに起きたりしますよね。
仕事が終わるのが7時とか8時だったとして、家についたら10時みたいな・・・
って考えますと、朝の7時から夜の10時まで仕事でほぼ自由時間がないんです。
こんなルーティーンで毎日クタクタに生きながら、やっと土日でも寝てだらだらしてたら終わっちゃう。こんな感じの毎日では、ほぼつまらない人生で終わってしまいます。
今の若い世代では年金や終身雇用はなかったりする時代ですが、基本的にリタイヤはできないと思います。つまりずっと働き続けないといけません。
では、働き続けるのはいつまでかと言いますと、あくまでこれはわたしの予想ですが、
多分、75歳くらいなんです。
たとえば、今20代後半くらいだったとしたら、この先75歳まで長すぎます。
その間耐えていくのは正直キツいと思います。
結論的に、もう早めに逃げてしまった方がいいです。
仮に40年。50年耐えるのはもはや人生においての罰ゲームに感じます。
なので、それはもうほんとにNGだと思います。
過去の私もそうだったのですが、よく会社の上司から言われていた言葉がありました。
それは、
『おまえここで逃げていたら一生逃げ続ける人生になるぞ!!』
そう言われると結構追い込まれてしまったりして、ここでほんとに逃げたら逃げ続ける人生になるから、今は耐えた方がいいと思ってましたけど、
ある日、ほんとにキツくて胃が痛い、電車に乗って会社に行こうと思っても胃が痛い。
それで、はやく金曜日にならないかなぁ、という生活を送っていました。
でもわたしはある日どうしても耐えられなくて辞めることにしたんです。
辞めてみてわかったことがありました。
全然逃げ続ける人生にはならなかったということなんです。
なぜかといいますと、世の中には仕事はほんとにたくさんあります。
わたしの場合ですとブログを書いたり、ホームページ更新したり、サイトの更新をしたりする仕事を
やっていたんですが、営業はほんとに向いてなくて、画面越しなら話せるけど、対面だと変な言葉に
なってしまったりでほんと上手にしゃべるのがキツかったんです。
最初は、車のディーラーで営業をやっていたんですが、かなり体が消耗しました。その時は、
逃げたら一生逃げ続ける人生になると思ってたんですが、実際逃げてみたらブログの仕事もある、
ライティングの仕事もある、ホームページ作成の仕事もある、サイト作成の仕事もある。
っていろんな仕事があることに気づけたんです。逃げたら他の仕事に移るだけで大丈夫だったんです。
ほんと、仕事を移るだけなんです。
最初車のディーラーの営業から、ブログの仕事に移った時に思ったときすごく思ったことがありました。
ブログの仕事って、うまくしゃべれなくてもいいんです。
声が小さくてもいいんです。嫌な上司もいないんです。
ぜんぜん怒られない。
営業電話をしなくなったので、営業電話しなくても怒られない。
ほんと、電話での営業って苦手でした。
だから、逃げても他の仕事にいけばぜんぜん大丈夫なんです。
逃げ続ける人生になんかなりません。
なので、今辛かったら逃げてください。
勇気なんかいりません。逃げるだけです。
すぐにとは言いません。1ヶ月先とか、2ヶ月後くらいでいいと思います。
逃げるだけですと、やっぱり将来が不安なので、じゃあ逃げた後にどうするべきか。
それをここから後半部分お伝えして参ります。
逃げた後にやるべきこと
これも実は簡単なことで、
『徐々に理想の人生をめざしましょう』ということです。
あなたにとって心地よい人生ってどんな感じですか?
わたしの理想は、引きこもってマイペースで働く。
引きこもって自宅でマイペースに働く仕事は、基本的にライティングやプログラミング、
サイト作成やホームページ作成などの仕事です。今まさに本記事を書いているのも実は仕事になっていたりして、だれにも怒られません。
毎日、更新していればいいんです。
わたしは、今まさにこの仕事をやっています。
しんどいけど、営業の時の方がしんどかったので、今の方がぜんぜん頑張れるんです。
これは、人それぞれで変わってくるとは思うんですけど、自分の心に聞いてみるのが、いいと思います。ほんとは、自分はどういう人生が良いのか、どういった生き方が理想なのかそういうイメージがあると思うので、そこにむけて徐々に近づく働き方をするんです。
わたしの場合ですと、ホームページ作成やサイト作成が一番いい仕事だと思ってたので、
エンジニアの学校には行きましたが、
本記事をご覧くださっている方で、
『いや、俺スキルないから』
『そんな資格取れないし』
と思った方がいると思いますが、これ先程もいいましたが、
徐々に近づけばいいんです。
例えば、今営業の仕事をやってるとします。
営業やってる人がほんとはプログラマーやりたいと思ってる。
でも営業から、すぐにプログラマーになるのは大変なので、
一度、営業をIT系の営業に切り変えると少しプログラマーに近づけるんです。
近づいたとすると、IT企業に営業に行くとエンジニアの友達が増えるんです。
エンジニアの友達ができて飲みに行ったりすると、飲みながらでの会話の中に、たとえば、
些細な会話ですごい勉強になったりするんです。
『どうやってプログラミング勉強したの?』
『どういった言語がいいの?』
こういった些細な悩みを飲みの席で聞くと、目の前の相手にそのまま言われると本当に自分も
できそうと思うんです。
そこからプログラミングを勉強するやる気が結構上がったりしてくるんです。
他のパターンですと、
実は会計の仕事がやりたかった人がいたとして、
いきなり、会計士になるのは大変なので、最初は経理の仕事をやるのもありだと思うんです。
今回の本記事はこのへんで終わりにしようと思いますが、
繰り返し、今回の記事の概要を申しますと、
今の仕事がしんどい、辛い、胃が痛い、逃げたいと思うなら、キツ過ぎるので辞めていいと思います。
私も過去に営業がキツ過ぎて辞めて、
そもそも仕事には向き不向きがあって私は営業が大嫌いでしたので、ブログを書いたり、サイトを作ったり、ホームページを作ったり、またこれらを毎日更新する作業をやっているんです。
こっちの方が全然心地いいんです。
一旦逃げて、別の仕事に映って、自分が心地よい方向へ近づいていくのが良いと私は思います。
みなさまも、一度自分の心に聞いてみてください。
理想の自分を・・・
以上で終わります。
当店のホームページの中にあります本ブログでは、
飲食店にまつわる情報だったり、
ベトナム料理の情報だったり、
店舗のお得情報だったり、
クーポン情報だったり、
また、生活に役立つ情報だったり、
今回のような人生相談的な記事だったり、
いろいろと書いていますので、よろしかったらまた、見に来てくださいね。
下記の画像のリンク先で、30秒で登録完了!
ご登録いただくと…
- ①個別面談であなたに合った非公開求人をご紹介
- ②残業量や人間関係などの情報もご提供可能
- ③紹介求人の「書類対策」や「面接対策」も実施しております。よかったら見てください。
店舗情報

ベトナム屋台料理 PHAN PHO (ファン フォー)®︎
- 住所
- 〒350-2204 埼玉県鶴ヶ島市大字鶴ヶ丘69−17
第二今泉ビル1F - アクセス
- 東武東上線 鶴ヶ島駅西口徒歩1分
鶴ヶ島駅西口から156m
※4台分の駐車場完備(無料)しております。
<お車>
関越、圏央道:鶴ヶ島JCTから4分(2km)
川越方面から:17分(6km)
坂戸方面から:10分(3.5km)
<ファンフォー駐車場はこちらです>
- 電話番号
- 050-5269-8952
- 営業時間
- 営業時間 11:00~23:00(2022/2/14~)
ラストオーダー 22:00
ウーバーイーツ・出前館 AM11時~PM20時30分まで受付
コロナ期間中は、営業時間が変動します。
定休日:年中無休
ランチタイム:11時~16時
- 定休日
- 水曜日
- 決済方法
- 現金: 可
- クレジットカード ; VISA マスター アメックス DINERS JCB Discover
- 電子マネー ; Suica PASMO
- QRコード決済 ; PayPay LINEPay d払い
- 備考