当店のご飯料理メニュー、すべて新潟県産コシヒカリ使用しています
Go To イートキャンペーン、ポイント対象店舗です!@鶴ヶ島/所沢/川越/坂戸/わかば/アジアン/ランチ/ぐるなびでポイント使える。もらえる。プレミアム食事券もご利用できるベトナム屋台料理 ファンフォーです。
いつもありがとうございます。 明日も午前11時からの営業です。
当店は年中無休とさせて頂きました。
【当店で使用しているお米は、実は新潟県のコシヒカリです】
いつも当店のブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は、当店で使用しているお米に関してのお知らせです。
当店では、新潟県に提携農家があります。
お出ししているお米料理のすべてが、新潟県コシヒカリ産です。
すべては、お客さまに安心・安全をお届けするためです。
理由としては、
やはり、外国の料理店では、どのような原材料をしているのかお客様からしてみれば、心配になると思っております。
原価を下げるために、中国産の安い野菜やお肉、
科学調味料を使用しているのではないかと、疑われてしまいがちです。
でも、安心してください。
当店では、一切そのような原材料は使用しておりません。
まず、さきほども申し上げました通り、お米料理に使っているお米は、正真正銘新潟県産のコシヒカリを使用しております。
また、牛肉や鶏肉に関しても、九州産の国産和牛と、九州産地鶏を取り寄せております。
また、お野菜関連でいいますと、ハーブ関連はすべて自家製ハーブ、(農薬は一切不使用)を使用しております。
また、その他のお野菜、例えばトマト、キャベツ、もやし、人参、玉ねぎは、自家製を作っておりましたが、
原価割れしてしまいまして、ハーブ以外のお野菜に関しては、提携農家様からの仕入れとなっております。
こちらのお野菜は、農薬を仕様しておりますが、
当店の還元水により、農薬を100%洗い流すことが可能となっており、これらのお野菜についてる農薬はすべて還元水にて
農薬を洗い流しております。
どうぞ安心して当店の料理をお召し上がりください。
さらに、当店のお料理を毎日・毎月・長年、お召し上がり頂きますと、気が付かないうちに、免疫力が強くなっていることにお気づきになります。
この免疫力が強くなった、という意識は、普段わかりにくいですが、気がついたら、長年風邪をひいていない、そういえばコロナに感染しなかった、
そういえば、インフルエンザにも感染しなかった、
そういえば、毎日満員電車に乗っていたのに、感染しなかった、という認識だと思います。
私たち、人間は健康であることが当たり前と思う反面、いざ風邪を引いたり、何かのウィルスに感染したりすると、その原因は、
なんだったのか、改めて探すことはしませんし、感染してしまったら治療することに専念するので原因まで探すことは日常ありません。
私たち、その原因はなんだったのか、改めて探しません。
いかがだったでしょうか。
風邪を引いたら、わざわざ感染経路を調べますか?
インフルエンザに感染してしまったら、わざわざ感染経路をご自身で調べますか?
筆者が思うには、調べないと感じます。
その理由背景には、
『調べるよりとにかく早く治したい』
『面倒くさい』
『感染しても完治すれば別に気にしない』
『治ればどうでもいい』
この記事をご覧になった方で、風邪をひいてしまった時、その原因をさぐったことがある方、いらっしゃいますか?
このブログの筆者である私でさえ、原因はさぐりません。
とにかく、風邪を引いたとき、体がだるいのでとにかく治すことに専念します。
そして、治った後もなぜ今回風邪をひいてしまったのか、あらためて原因はさぐりません。
みなさまはいかがでしょうか?
多くの方が原因をさぐることはしないと思います。
だからこそ、風邪を引かないよう、引きにくくするために、普段の主食がいかに大切かおわかり頂けると思います。
今回のコロナは新型ということで、未知のウィルスなのでみなさん警戒しています。
ですが、ウィルスを良く調べたら新型コロナウィルスは、弱いウィルスだというデータが発表されました。
でも、世の中はそれを受け入れない、信じられない、疑っている、
その原因は、欧米であり得ないほどの感染者がいること、
その原因を知らない、
その一方で、アジア圏内では、感染者が少ない、
これは、なぜだか、わかりますか?
理由は簡単なのに、欧米での感染者が多すぎるために、
皆さん、小さな情報を信じられない。
何気なく、食べている食事が、実は免疫力を上げる食事だったら、普段から免疫力をあげることに意識しなくても、
その食事をとっているだけで、必然的に免疫力があがります。意識していなくても、免疫力が上がるということです。
でも、多くの方が感染しているので、このような情報を発信しても信じられない。
すでに悪循環が起きているのです。
普段、お金がないからといって、お腹がいっぱいになるだけでいい。
そんな食事を摂り続けているとある日、
あなたは、『がん宣告』を受けます。もしくは、その確率が高くなる。
今回、この記事で何かお気づきになった方は、ぜひ今日から毎日の主食をどうするべきなのか、おわかり頂けたと思います。
ちなみにですが、
免疫細胞というのは、学習能力があります。
その学習能力は、普段あなたの免疫細胞が活躍しない日が続いてしまうと、
いざウィルスが体内に侵入してきた時、
今までの学習能力がない、経験がないためにどのようにウィルスを攻撃していいのかわからなくなってしまいます。
従って、ウィルスに感染した時、免疫細胞はすぐに働けず、感染してしまう。
だからこそ、普段から免疫細胞を活性化させることが必要なのです。
免疫細胞を活性化させること一つの手段として、まずは、胃腸の環境を良くしておくこと、つまり善玉菌を多くしておくこと、
さらに、除菌グッズを使わないことです。
除菌アルコールや室内除菌や車内除菌、肌にかけるアルコール除菌を日頃使っていると、
あなた自身に日頃から付着している、あなたを守る免疫細胞が死滅してしまいます。
そのため、あらたなウィルスが体内に侵入してきた時、そのウィルスに対抗するために、新しい免疫細胞を作らなければなりません。
作り終えた後、すぐに戦闘開始となりますが、時すでに遅し!
あなたは、感染してしまいます。
除菌グッズを使うことで、ご自身の免疫力は、働きが弱まります。
よって、ご自身の免疫力は怠け癖がつき、
いざ、ウィルスが侵入してきても、働きが遅くなり風邪やコロナ、インフルエンザに感染する確率が高くなる、ということです。
今回は以上となりますが、
毎日、普通に平和を感じておりますが、いざなにかの悪性ウィルスに感染してしまったら、免疫力の弱いあなたは、
とりかえしのつかないことになるかもしれません。
免疫力を上げておくことの大切さ。
そして、普段のお食事がいかに大切か、おわかり頂けたと思います。
普段から、毎日コンビニ弁当だけで暮らしてきた方、一切コロナやインフルエンザに感染しなかった、と、言う方に申し上げたいです。
今後お住まいの環境がすこしでも違っただけで、すぐに感染するリスクをお持ちなので、
いますぐ、ご自身が摂取している環境を改めることを強くオススメします。
当ブログをご覧頂き、ありがとうございました。
また、明日の更新でお会いしましょう。
9月30日よりUber Eats(ウーバーイーツ)始動! 店内でのお食事の他に、宅配、デリバリー(ウーバーイーツ)、テイクアウトと、3つの方法で当店のベトナム料理を ご堪能頂けます。 お店で人気の料理をご自宅・会社で!どうぞお気軽に、お昼のお弁当や夕食にご利用下さい。
下記のURLからご注文頂けます。
https://tinyurl.com/y5zsrha7
■当店のご紹介■ 東武東上線・鶴ヶ島駅より徒歩1分、埼玉県鶴ヶ島市にあるベトナム屋台料理PHAN PHO(ファンフォー)です。 「本場ベトナム料理とお酒を気軽に楽しめる店」をコンセプトとし2019年1月12日にオープン 食材は毎日無農薬野菜や新鮮なお肉を仕入ており、本場ベトナムの味を安心してご堪能いただけます。
ベトナム屋台料理 PHAN PHO (ファン フォー)
住所:〒350-2204 埼玉県鶴ヶ島市大字鶴ヶ丘69−17第二今泉ビル1F
アクセス:東武東上線 鶴ヶ島駅西口徒歩1分
<お車> 関越、圏央道:鶴ヶ島JCTから4分(2km)
川越方面から:17分(6km)
坂戸方面から:10分(3.5km)
電話番号:050-5269-8952
定休日:年中無休
営業時間 11:00~23:00(お昼過ぎの中間休憩等はございません。営業時間内いつでもお気軽にご来店ください)
店舗情報

ベトナム屋台料理 PHAN PHO (ファン フォー)®︎
- 住所
- 〒350-2204 埼玉県鶴ヶ島市大字鶴ヶ丘69−17
第二今泉ビル1F - アクセス
- 東武東上線 鶴ヶ島駅西口徒歩1分
鶴ヶ島駅西口から156m
※4台分の駐車場完備(無料)しております。
<お車>
関越、圏央道:鶴ヶ島JCTから4分(2km)
川越方面から:17分(6km)
坂戸方面から:10分(3.5km)
<ファンフォー駐車場はこちらです>
- 電話番号
- 050-5269-8952
- 営業時間
- 営業時間 11:00~23:00(2022/2/14~)
ラストオーダー 22:00
ウーバーイーツ・出前館 AM11時~PM20時30分まで受付
コロナ期間中は、営業時間が変動します。
定休日:年中無休
ランチタイム:11時~16時
- 定休日
- 水曜日
- 決済方法
- 現金: 可
- クレジットカード ; VISA マスター アメックス DINERS JCB Discover
- 電子マネー ; Suica PASMO
- QRコード決済 ; PayPay LINEPay d払い
- 備考